(8月16日 若山博士Facebookより)
Cheesesteakの美味しい店があると聞いて、
よーし!ステーキをたっぷり食べるぞ!と
その店に乗り込んだ。
ステーキに
チーズが乗せられたものを想像しながら・・・。
メニューには、色々な種類のトッピングと共に、
ステーキの大きさが、9インチ、12インチ・・・と
長さの表示・・・。
ここら辺から、???が頭を駆け巡った。
出て来た皿には、分厚いステーキ肉では無く、
サンドイッチ・・・。
中には、炒められた薄切り肉と
チーズとトッピングの野菜。
これが、アメリカのペンシルベニア州フィラデルフィアが、
発祥の地とされる、Cheesesteakと知ったのは、
ホテルへ戻ってからだった。
ステーキ肉とは違っていたが、味付けの良い薄切り肉と
人気があるという、Cheesesteak・・・
僕にとっての初体験だった。
——————————————————-
「チーズステーキ」という食べ物、私も初めて知りました。
炒めた
牛肉と玉ねぎにチーズを乗せてパンに挟むというアメリカンな食べ物で、
ハンバーガーやホットドッグと並び、アメリカではよく食べられているようです。
全米で食べられるとはいえ、チーズステーキはフィラデルフィア発祥の郷土料理。
やはり本場の味は本場で食べるのが一番でしょう!
とあるアメリカの情報サイトに「死ぬまでに1度は食べてみたい9つのこだわりの
ご当地料理」という記事があり、このフィラデルフィアのチーズステーキが挙げ
られているほどです。
バリエーションとして
牛肉を
鶏肉や
豚肉に変えたり、玉ねぎ以外にも他の野菜が
加えられたりするものもあります。
ここまで書いていたら、私もチーズステーキがどうしても食べてみたくなりました。
ハンバーガーやホットドッグと同じような感覚で気軽に食べることができ、
ファーストフード店で出されていてもよさそうなものです。日本では食べられない
のでしょうか?
調べてみると、あのサブウェイが「フィリーステーキサンド」というメニューでチーズ
ステーキ風のサンドイッチを出していましたが、残念ながら現在はメニューから
なくなっているようです。一部のアメリカ料理のお店で食べることはできるようです
が、ファーストフードのように手軽に食べられる店は現状見当たらず…残念!
どうしても食べたいという方は、いっそ作ってみるのもいいかもしれません。
薄切り
牛肉とチーズとパンがあればできる、いたってシンプルな料理なので、
誰でも簡単に作れそうです。
アメリカの定番料理で、簡単に作れるチーズステーキ。ファーストフード店として
日本で出店していないのが不思議なくらいです。日本でもハンバーガーのように
気軽に食べられる日は来るのでしょうか。
RSSを取得する · トラックバック